スーパーのイベントや学園祭など、できるだけたくさんの人を集客したい時、あなたはどうしますか?
実はこのようなイベント時、ガチャガチャを設置することで集客率を高めることが可能です。

一時的なイベントのためだけに、ガチャポンの本体を買わなくてはいけないのか…?
そう悩むかもしれませんが、その必要はありません。
ガチャガチャの本体はレンタルすることができるからです。
本記事ではガチャガチャ本体をレンタルする方法と、レンタルが可能な巨大ガチャなどの本体機種についてご紹介していきます。
ガチャガチャ本体をレンタルする場合どこでできる?
ガチャガチャ本体をレンタルする場合であれば、ガチャの業務用のお店を利用する必要があります。
いろんな業務用店がありますが、その中でも特におすすめは「あミューズ」です。
「あミューズ」は、ガチャの業界内でも大手専門店としてすごく有名です。
「ガチャ本体や景品ならば、ここをチェックすれば全部そろう!」
そう言われるくらい、ガチャ好きの間では名が知れた人気のお店になっています。

本体や景品など、どれもすごく品ぞろえが豊富なんですよ。
そんな専門店である「あミューズ」では、ガチャガチャ本体のレンタルも行っていて人気があります。

大型機種から小型のものまで、色んな種類をレンタルできるのもメリットです!
「あミューズ」の公式サイト
あミューズの特徴についてさらに詳しくは、さらに詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

ガチャガチャ本体のレンタル費用はいくら程度かかる?
ガチャガチャ本体のレンタルにかかる費用ですが、数千円~数万円と幅があります。
一番オーソドックスな機種である「ガチャコップ」であれば、税込み8800円からレンタルすることも可能です。
見た目のインパクトで人気の巨大ガチャガチャ「ビーワン」であれば、税込み15400円からレンタルできます。
本体の種類によってレンタルにかかる費用は違ってくるので、予算や用途に合わせて機種を選ぶようにしましょう。
ガチャポン本体のレンタル費用ですが、「あミューズ」のサイトで事前にチェックしてみるのがおすすめです。
ガチャガチャ本体のレンタル費用はどのように発生する?
レンタル料金ですが、ガチャポン本体が配送されて、現地に届いた翌日から発生するようになっています。
たとえば6月2日から3日間レンタルしたい場合、配送希望日を6月1日に設定してネットから注文。
そして6月4日までがレンタル期間となっているため、翌日の5日にメーカーに向けて返却する流れです。
ガチャガチャ本体をレンタルできる期間は?
「あミューズ」でガチャガチャ本体をレンタルできる日数ですが、以下のようになっています。
本体をレンタルすることが可能な期間
- 3日
- 7日
- 30日
- 60日
- 90日
経営している店舗のイベント時や学園祭などでガチャポンを設置したい場合にも、必要な日数借りれるのがいいですね。
長期間のガチャガチャレンタルはこんな時に利用すると便利
「あミューズ」では短期間だけでなく、1か月~3か月と長期間のガチャレンタルも行っています。

実はこの長期間レンタル、イベント時以外にも便利な活用法があるのです。
それが「ガチャガチャ本体の購入で悩んでいる時」です。
ガチャ本体を自宅に設置したい時、部屋に置いたらどんな感じになるかは、通常であれば購入してみなくてはわかりません。

実際に部屋にガチャポンマシンを設置してみたけど、なんか思っていた感じと違うな…。
こんな失敗はしたくないですよね?
そこでお試し用におすすめしたいのが、長期間のガチャガチャレンタルなのです。

長時間ガチャ本体をレンタルして自宅に設置することで、実際に本体を購入した場合にどんな感じになるかもよくわかります。
本体を部屋に設置した場合のメリットやデメリットが見えてくるので、購入する前にマシンをレンタルして置いてみるのもおすすめですよ。
レンタル可能な本体の機種はどんなものがある?
レンタルすることが可能なガチャガチャマシンですが、大型の本体機種からコンパクトな機種まで幅広くそろっています。

借りることができる主なガチャマシンについて、以下でまとめてみました。
「あミューズ」でレンタル可能な本体の機種
- ガチャコップ
- ガチャキューブ
- ビーワン
- 2段式ガチャマシン(カプセルステーション)
- ピピットガチャ
- でかガチャ
- ジャイアントガチャ
- GACHA サイネージ
- 巨大ガチャマシン ガチャBIG
- Premium(プレミアム)

ガチャマシンを借りてみたいけど、どの本体をレンタルすればいいのかよくわからない…。
そんな風に悩んでしまう人は、ガチャコップなど昔から人気のある機種のなかから選んでみるのもおすすめです。
あミューズでレンタル可能なガチャガチャ本体をチェックガチャガチャマシンの主な人気機種については、こちらの記事でもご紹介しています。

珍しい巨大なガチャガチャ本体はイベント時の集客アップにおすすめ
ガチャガチャ本体のレンタルですが、実は普段お店でもめったにお目にかかれないような珍しいマシンを借りることもできます。
たとえば下の画像は「GACHAサイネージ」という、かなり巨大なガチャガチャマシンです。
こちらのGACHAサイネージ、縦の大きさだけで180センチと、かなり巨大なサイズのガチャ本体になっています。
GACHAサイネージのように大型のガチャ本体は珍しいだけに、見た目のインパクトもかなりのものです。

普段スーパーなどにあるガチャガチャコーナーでは、これほどの巨大ガチャガチャマシンを見かけることはまずありません。
それだけに、巨大なガチャガチャ本体はイベント時に設置することで、ある程度距離があっても圧倒的に目立つメリットがあります。

えっ、あれなんだ?!あんな大きなガチャガチャってはじめて見たぞっ!
こんな風に遠くからでも注目されるので、巨大ガチャポンはイベントでの集客率アップにすごく効果を発揮してくれます。

大型のガチャマシンですが、実はイベント用のガチャガチャとしてかなり人気が高い機種なんですよ。
キャッシュレス対応のガチャマシンは自分で金額設定可能な珍しい機種
ガチャマシンの本体ですが、キャッシュレス化の進む近年にともない、コインを使わないデジタル仕様の機種も登場しています。
その名も「ピピットガチャ」といいます。
デジタル対応のため、自分で好きな金額を設定することもできます。
携帯のキャッシュレス払い対応のマシンなので、財布に小銭を持っていなくても購入することが可能。
何より「カプセルトイを買う=小銭がいる」という常識を覆す本体のため、珍しさでも評価のいいガチャマシンです。

コインの両替が面倒なお客さんでも、キャッシュレス対応の機種であるため大人買いしてもらうこともできます。
ピピットガチャの特徴やレンタル方法について、詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。

ガチャガチャ本体はどんな時にレンタルするのがおすすめ?
ガチャガチャ本体は設置すると子供に特に喜ばれるので、キッズ向けイベントの際にレンタルすることもおすすめです。

私自身もそうですが、今も昔も子供たちにとってガチャガチャは夢の詰まったマシンであることに変わりはありません。
その他にも学園祭など、学校の行事でもガチャ本体を設置することで、高い集客率を得ることができます。
結婚式などのイベントでもガチャマシンのレンタルは人気
最近では結婚式の演出のひとつとしてガチャガチャマシンを使うのも人気です。
別名「ウェディングガチャガチャ」と言って、結婚式に出席した大人や子どもまで楽しめると話題になっています。
クリスマスパーティーや宴会など、大人数が集まる時にガチャの本体をレンタルしておけば、余興にもなるためかなり喜ばれますよ。

特にガチャのレンタルをおすすめしたいのは、人をたくさん集めたいイベントの時です。
お客さんをたくさん呼びたい時、お店の会場などへガチャマシンを設置することで、人々の注目を集めることができます。
ガチャポンは大人から子供まで楽しめるので、集客効果を得るにはピッタリのアイテムなのです。
まとめ
ガチャガチャ本体のレンタルは、たくさんの人が集まるイベントの時に設置すると、多くのメリットが得られます。
お店でイベントを行いたい時であれば、レンタルしてガチャマシンを設置することで、集客率を高くすることが可能です。
結婚式や学園祭、宴会の余興として本体を置けば、出席者の人たちから喜ばれます。
イベントの時には大活躍するアイテムなので、必要な期間の分だけガチャポン本体をレンタルしてみてください。
合わせて読みたい
ガチャガチャのレンタルですが、実際に行うときには守りたい注意点がいくつかあります。
本体機種を用途に合うものを選ぶことや、期日内に返却することなど、レンタルする前とレンタル後ではそれぞれ違った注意点が存在するのです。
ガチャポンをレンタルしようと思っている場合、気を付ける注意点をこちらの記事でご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
