
自宅で好きなだけガチャガチャをまわしてみたい!
ガチャガチャのファンであれば、1度はそんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?
ですが、実際に「家にガチャポンを設置することで、どんな風に使えるのか?」についてまで考えたことがある人は少ないのではないかと思います。
そこで本記事ではガチャガチャを自宅に設置する場合のメリットと、本体の使い道についてを調査してみました。
本体を自宅に設置することでガチャガチャがいつでも回せる
自宅にガチャガチャ本体を設置する大きなメリットに、自分自身がいつでもガチャを楽しめることがあります。

普通ガチャガチャをまわそうと思えば、実際に本体を設置しているお店まで足を運ぶ必要がありますよね?
しかし、自宅にガチャガチャを設置することで、お店に行かなくてもガチャをまわせます。
通常であればガチャをする場合、設置してあるお店の営業時間内に行かなくてはいけません。
ですが、自宅にガチャポン本体を置けば、もちろん営業時間などを気にする必要もないのです。
購入した景品を入れて保管することもできる
ガチャガチャ本体を自宅に設置するメリットに、今までに購入した景品をもう一度入れて保管できることもあります。
景品の数が多くなってくると、飾る場所に困るケースってよくあることです。

そんなときでも、自宅に設置したガチャガチャ本体が活用できます。
好きな景品を選別して「今は飾らなくてもいいかな」と思う景品を、一時的に本体のなかに入れておくことがおすすめです。
保管するだけでなくカプセル内にランダムに景品を入れておけば、ガチャをまわした時になにが出てくるかわくわくできますよ。
まわして出てきたガチャポンの景品を、今飾っている景品と交換してみるのも面白い使い方です。
子供のガチャガチャをしたい欲求を満たしてあげれる
ガチャガチャの本体といえば、人通りの多い場所によく設置されています。
子供連れのお父さんお母さんは、子供にガシャポンが欲しいと言われて困った経験がある人も多いのではないでしょうか?
「ガチャガチャほしい~」
本体の設置してあるお店の入口付近でそんな風にグズっている小さな子供を、私自身何度も見かけたことがあります。
たまにならばガチャポンをさせてあげるのもいいのですが、スーパーに行くたびにいつも景品を購入することはできないのも事実です。

子供の教育のことを思えば、毎回購入するのもよくないという考えもあります。

教育のためとは言っても「今日は買わないよ!」といつも言い聞かせるのも大変なのよね…。
そう思った経験がある親もかなり多いハズ。
しかし、ガチャポンを自宅に置くことで、この悩みを解消できます。
いつでもガチャガチャができるので、子供の欲求を満足させてあげることが可能です。
一度本体を購入してしまえば、何回でも景品を入れ直してまわすことができることも、自宅にガチャガチャ本体を設置する大きなメリットとなっています。
自宅に友達を呼んだ時やパーティーなどの余興に使える
気の合う友だちを家に呼んでおいしいものを食べたり飲んだりすると、わいわいしゃべって楽しい時ってありませんか?
人を自宅に招いた時、自宅にガチャガチャの本体があるとすごく盛り上がります。

世のなかにはガチャガチャを自宅に置くことができること自体、まったく知らない人もたくさんいるからです。
そのため本体が自宅にあることによって、あなた自身も「ガチャを家に持っているなんてすごい!」と注目されることも期待できます。
さらに、クリスマスなどにホームパーティーなどをした際にも、自宅に設置した本体は大活躍してくれます。
ガチャガチャがパーティの余興のひとつになるからです。
自分が楽しめるだけでなく、自宅に招いた人にも楽しんでもらうことができますよ。
ガチャガチャを使って献立を決める
これは人から聞いた話なのですが、ガチャガチャ本体を持っている人のなかには、かなりユニークな使い方をしていることってあります。
そのひとつが「夕飯の献立決め」です。
これは自宅に本体を置いているお宅の主婦の方が、家族に献立を聞いてもいっつも「なんでもいい」といわれて、困っていたときにこのアイデアを思いついたそうです。

その使い方はいたって簡単
まず、ガチャガチャのカプセルのなかへ家族みんながそれぞれ、自分が好きな食べものを書いた紙を入れます。
次に、毎日ガチャをまわす人を当番制にして決めておきます。
そして朝ガチャガチャをまわして、その日の夜ご飯を決めるらしいのです。
献立決めって家族内でもケンカになることが意外とありますよね。
ですが「ガチャガチャを使った献立決めだと揉めないだろうな~」と、この話を聞いたときに感じました。
ガチャガチャで掃除の分担を決める
これもガチャを使って献立を決める話のときに聞いたのですが、その人は「掃除の分担を決める」のもガチャポンの本体を使っているそうです。
特に便利なのが「年末の大掃除」のときらしく、それまではあまり家族全員が掃除に対して乗り気じゃないことも多々あったようです。
ですが、ガチャガチャでの分担決めだとゲーム感覚で掃除を頑張れるようで、「台所」や「リビング」など掃除をする場所を書いた紙にしたがって掃除をするとかなりはかどるのだそう。

そんなユニークな使い道を考えたその人もすごいですが、改めてガチャガチャの持つ魅力を再確認した話でした。
自宅にガチャガチャを設置するならばどんな機種がおすすめ?
自宅にガチャガチャを設置するメリットは、意外にたくさんあります。
ですが、実際に本体を設置するとなると、どんな機種がいいのか悩んでしまうもの。
そんなときにおすすめしたいのが「コインフリーのガチャガチャ本体」です。
コインフリーのガチャガチャ本体とは、硬貨やコインを使わずにハンドルをまわせるタイプのガチャガチャ本体のことを指します。
副業などで使うならばともかく、自宅で使う場合は毎回コインを使ってガチャをまわすのは何かと手間がかかります。
その反面コインフリーのガチャガチャ本体であれば、すごく便利。
ガチャをまわそうと思ったときでも、すぐにハンドルをまわして楽しむことが可能です。

コインを入れずに連続でハンドルをまわせるので、ガチャファンにとっては夢のような機種なんですよ。
コインフリーのガチャガチャ本体について、さらに詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

まとめ
自宅にガチャガチャを設置することは、ガチャガチャのファンにとっては夢のようなことです。
昔はガチャをまわしたいと思えば、実際に店舗に行く必要がありましたが、今ではガチャガチャの本体を自宅に置くことが可能となっています。
景品をなかに入れてガチャガチャを普通にまわすだけでなく、景品の保管や献立決めのようなユニークな使い持ちがあるのもメリットです。
さらに自宅に人を呼んだときには、その珍しさからちょっとした話題にもなりますよ。
いろんな使い方ができるので、自分ならではのガチャガチャの楽しさを見つけてみてくださいね。
合わせて読みたい
自宅にガチャポン本体を置くのであれば、自分で組み立てた本体も愛着がわくのでさらにおすすめです。

え!?ガチャガチャ本体って完成品しか売ってないよね?
そう思っているあなたにお教えしたいのですが、実はガチャ本体を自分で組み立てられるキットまで発売されているのです。
自分で組み立て可能なガシャポン本体のキットについて、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
